測量

現況測量、真北測量、高低測量、土地境界確定測量など、測量に関する業務について 

現況測量

ブロック塀などの構造物や境界標等を測り、現在の土地の状況を知る為の測量であり、土地境界に関しては、道路管理者や隣接土地所有者との立会を行いません。
現況測量による土地の面積は境界確定測量により確定した土地の面積とは異なることがありますのでご注意下さい。

真北測量

太陽による方位角観測などで真北を求める測量です。 「北」には、真北と磁北があり、地球の自転軸の北端を指す方位を真北(しんほく)と言い、コンパスの北は磁北と言います。 真北と磁北にはズレがあり、建築基準法では真北を北として用います。 建物を設計する際、日照制限などを調査するために必要な測量です。 太陽を観測する為、天候により納品が遅れる可能性があります。​

高低測量

敷地、隣地、道路、構造物等の高低差を求める測量をいいます。

土地境界確定測量

隣地所有者、行政関係者等の立会いのもと、土地と土地との境界を確定させる測量です。 登記簿の面積を正しい面積に直したい(土地地積更正登記)、土地を分けたい(土地分筆登記)ときは土地確定測量が必要となります。 また、隣接地との境界が明確にしたいとき、土地を売却したいときにも必要となります。

agreement
servey

その他

道路セットバックライン協議
位置指定道路の申請・一部廃止
境界標埋設

土地の登記

表題登記、分筆登記、合筆登記、地目変更登記などの、土地の登記に関する業務について

map

表題登記

海面を埋め立てて新たに土地が生じた場合のほか、登記のない公有地(道路・水路)の払い下げを受けたい場合などに登記記録の表題部に最初に行う新規の登記をいいます。

分筆登記

登記記録上1筆の土地を2筆以上の土地に分割する場合に行います。土地分筆登記の前提として土地境界確定測量が必要となります。

north

合筆登記

隣接する複数の土地を一筆にする登記をいいます。土地合筆登記には測量する必要がありません。

地積更正登記

土地の登記記録上の面積と実測した面積が異なる場合に、現況の面積と登記簿上の面積を合致させる場合に行います。土地分筆登記の前提として土地境界確定測量が必要となります。

map

地目変更登記

地目は、その土地の主たる利用目的に応じて23種類に分類されています。土地の登記記録上の地目と、現況の地目が異なる場合に行います。

その他の登記

地図訂正

建物の登記

表題登記、滅失登記、表題変更登記、その他分割登記や区分登記など、
建物の登記に関する業務について

表題登記

建物を新築したときにする登記です。建物を新築したときは1ヶ月以内に建物表題登記を行わなくてはなりません。
未登記のままになっている建物がある場合や未登記の建物を相続した場合などに申請する必要があります。

滅失登記

登記がある建物を取り壊したときに行う登記です。建物を取り壊したときは1ヶ月以内に建物滅失登記を行わなくてはなりません。

表題変更登記

登記がある建物の物理的状況に表題部に変更があったときにする登記です。
建物を増築又は一部を取壊した、車庫や物置等の付属建物を新築した又は取壊した、土地の分・合筆等により建物敷地の地番が変更になったときにする登記です。
変更があったときから1ヶ月以内に建物表題部変更登記を行わなければなりません。

その他の登記

分割登記、合併登記、合体登記、区分登記

map
Scroll to Top